FAQ よくある質問


入社後の配属はどのようにして決まるのでしょうか?
入社後はまず新入社員研修を通じて、各部署の業務を学び、実際に現場作業も経験していただきます。
その後、面談などを通じて、ご本人の希望と会社のニーズを考慮しつつ配属先を決定します。
転勤はありますか?
社員の9割が豊浦事業所(下関市)に勤務しています。同じ市内で下関本社と豊浦事業所間の転勤の可能性はあります。東京本社は営業部門の一部が所属しています。東京本社に転勤となった場合でも転勤期間に上限を設定しています。
残業や休日出勤はありますか?
基本的にありませんが、業務負荷状況によっては休日出勤や残業をする場合もあります。毎週水曜日はノー残業デーで、ほかの曜日も残業は最長19時までという社内ルールがあります。プライベートの時間をしっかり楽しめ、ワークライフバランスが整いやすい業務環境です。
語学力は選考の対象になりますか?
選考対象や入社時の必須条件とはしていませんが、職種によって、入社後に英語が必要となる場合があります。早い段階から語学力を上げる努力をしていただくことで、業務の幅が広がり、ご活躍いただけると思います。
会社見学はできますか?
もちろん可能です。年中受け付けておりますので、興味のある方は採用担当までご連絡ください。
部署の異動(ジョブローテーション)はありますか?
定期的に部署内で面談を行っており、各自のスキルアップやキャリアアップのためのジョブローテーションを行うことがあります。設計から営業を経験している人もいますし、営業から調達を経験している人もいます。もちろん間接部門への異動もあり、ひとつの拠点にたくさんの部署が在籍しているので、いろいろな職種が経験できる可能性は大いにあります。
文系でも設計に挑戦できますか?
もちろん可能です。実際に、設計担当者として活躍している文系出身の社員もいます。当社は、新しいことにチャレンジする姿勢を応援する会社です。
求める人物像はありますか?
経営理念の実現に向けて、チームで前向きにチャレンジしていただける方を歓迎しています。
・相手を深く理解し、行動できる人
・人と協調し、柔軟に考えられる人
・チームで何かを達成するのが好きな人
・常にチャレンジしようとする人
・社会貢献に喜びを感じられる人
・笑顔で働き続けたい人
独身寮には必ず入れますか?
新卒の方は優先的に入っていただくことができます。(一部入寮条件があります)
試用期間はありますか? また、その間の待遇はどのようになっていますか?
入社後、6カ月間は試用期間を設けていますが、待遇は社員とまったく同じです。
服装に規定はありますか?
私服勤務OKです。現場で業務を行っている社員は安全を考慮して作業服での勤務となっていますが、デスクワークの社員の8割程度は私服で毎日勤務しています。(一部服装規定があります)
出産や育児に関する制度など、女性のための制度はありますか?
産休・育休の制度があります。社内託児所もありますので、出産・育児休暇後の復職実績は100%です。復職後は短時間勤務にするなど、働き方についての相談もできます。また、男性の育休取得にも積極的に取り組んでいます。
船に関する知識があまりありませんが大丈夫ですか?
また、入社後はどのような研修制度がありますか?
社員の多くは入社後に船や製品、そして業界について学んでいますので、知識がなくても問題ございません。ご入社後に、しっかりと業界・製品知識について学んでいただきます。
また、船に関する知識などを学ぶ機会はもちろんですが、新入社員研修や配属先研修をはじめ、各種研修制度の充実に力を入れております。(詳細については、説明会などでお尋ねください。)
《研修内容例》
階層別研修:新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、配属先研修、若手社員研修、中堅社員研修、管理職研修など
目的別研修:OJTリーダー研修、メンター研修、ハラスメント研修、社外研修(展示会視察) など
会社説明会は開催していますか?
オンラインで、定期的に会社説明会を開催しています。当サイトのエントリーフォームからエントリーいただくと予約URLをお送りいたします。
会社説明会で試験や面接はありますか?
会社説明会において試験や面接は実施しません。主に当社のビジョン、事業内容、働き方、福利厚生についてご紹介し、最後に質疑応答の時間を設けています。
OB・OG訪問はできますか?
はい、可能です。ご希望の方は事前にお電話またはメールにてご相談ください。
TEL:083-775-1167(受付時間:平日 9:00-17:00)メール:saiyou@jrcs.co.jp